—
2025年7月12日に放送されたTBS系「報道特集」で、参政党の外国人政策を取り上げた内容が話題となっています。この放送に対し、参政党は「著しく公平性・中立性を欠いている」として、TBSに抗議と訂正を求める申入書を提出しました。番組は、参政党が支持を伸ばす中、各党の外国人政策や排外主義の高まりを客観的な統計や識者の声とともに問題提起したものと説明していますが、参政党側は「本質的な問題点には一切触れない回答」として、放送倫理や構成、登場人物の選定などが偏っていると強く主張しています。
さらに参政党は、今回の事例を単なる「不当な偏向報道」の問題にとどまらず、「報道の中立性の確保」や「報道機関のモラル」が問われる重要な案件であると位置づけ、BPO(放送倫理・番組向上機構)の放送人権委員会への申し立てを行う方針を明らかにしました。
一方、識者からは今回の抗議について「報道への圧力」との指摘もあり、選挙報道における報道機関と政治団体の関係、そして言論の自由や民主主義の根幹について改めて議論が高まっています。
このニュースは、現代日本における報道の在り方や、公平性・中立性の確保、政治的な圧力といった問題を多くの人に考えさせるきっかけとなっています。皆さんも、報道と政治の関係性や、情報をどう受け止めるべきか、改めて考えてみてはいかがでしょうか。
報道や政治の現場に関連する書籍や資料を探したい方は、Amazonで「政治 報道」の検索結果も参考にしてみてください。